次々増える家事が手に負えない

結婚すると家事は増える

Pocket

フルタイムで共働きする夫婦の生活

フルタイムで共働きする夫婦の生活

結婚後もお互いフルタイムの正社員として共働きをする夫婦が増えてきています。そしてフルタイムで共働きしている夫婦は、当然ながら仕事を終えて家に戻っても必ず家事が待っています。黙っていても食事は出てこないため、どちらかが作る事になります。次にシャワーで済ませる場合は別ですが、湯船に浸かりたい時はお風呂掃除をしなければなりません。基本的に自分の事は自分でする共働き夫婦が多く、靴磨きや洋服のアイロンがけ、仕事着のスーツやシャツのクリーニングなどは自分で管理している人が多いです。その他お互いが使用する、トイレットペーパーなどの日用品の買い出し、家の掃除や洗濯はそれぞれの家庭のルールで分担を決め担当することになるでしょう。

結婚すると家事労働は増える

結婚をすると、家事をする人が2人になるので家事が減ると考える人がいますが、実際は独身時代より家事は増えると言われています。結婚後、お互い独身時代のライフスタイルを維持する事はまず無理です。今まで掃除をほとんどしなかった人や布団カバーやシーツを洗わなかった人も、結婚後は家庭内環境を維持しなければいけません。特に相手のライフスタイルがとても几帳面で神経質だった場合は、より負担が増えてしまいます。いままで食器や洗濯を溜めてから洗っていた人は、パートナーが食事の都度食器を洗い、毎日洗濯をするライフスタイルだったとしたら、それに合わせなくてはならず家事が増えます。よくあるのは、食べ終えたお菓子の空袋をリビングのテーブルに放置すると「ゴミは捨てる!」、脱いだ靴下を放置すると「ちゃんと洗濯かごに入れて!」とパートナーにかなり強めに注意されたりするなどです。
そしてお互い一番負担に感じるのは料理です。収入に余裕があり、食事にこだわりがない限り独身時代に比べて自炊の回数は増えます。料理は、月々の予算内で献立を考え、買い出し、調理、片付けなどが必要なため、費やす時間が多くなります。

共働きのコミュニケーション不足

一人暮らしをしていても家事が煩わしいと思う事が多いのに、それが共働きになると余計に煩わしく感じます。なぜなら家事をする人が増えると同時に、部屋を汚す人も増えるからです。共働きの人に特に多いのは、室内環境の美化が行き届かないケースです。どの部屋も整理整頓ができず、洗った洗濯物がそこら辺にまとめたままになって過ごす事もあります。お互いの仕事が忙しくなると、時間が合わなくすれ違ってしまう事も多く、そのすれ違いがコミュニケーション不足をまねき、家庭不和に繋がりやすくなります。

SPECIAL